【働き方改革】生き方の改革に繋がっていくのだろうか


f:id:basa0295:20181228215949j:plain


みなさん、こんにちは・こんばんはポチです。

 

働き方改革という言葉は聞いたことがあると思います。安倍首相が「一億総活躍社会」を掲げて出した改革です。

 

「一億総活躍社会」っていうのは「若い人も高齢の人も、男も女も、一人一人が自分の才能活かして活躍できる社会」ってことです。

 

日本を学校の1クラスと見てみると、「クラス全員一人一人が才能を発揮して、クラス全体を盛り上げていけるように活躍しようぜ!」みたいな感じ。

 

こんなみんながハッピーになれる改革が進んでいるにも関わらず、なぜ日本の幸福度って上がらないんだろうとふと思ったわけです。

 

 

 

 

働き方改革」って何を改革するの?

f:id:basa0295:20181228215021j:plain

そもそも「働き方改革」って何をどう改革していくのが具体的に知らない人も多いんじゃないでしょうか?

 

政府が掲げている働き方の課題は以下の3つ。

➀正規・非正規の不合理な処遇の差

長時間労働

➂単線型の日本のキャリアパス

 

もっとかみ砕いて言うと

 

➀正規と非正規雇用者の間ってめちゃくちゃ待遇に差があるから、差をなくしていこうぜ!

長時間労働見直そうぜ!

➂もっと柔軟に働き方を選べるようにしていこうぜ!

 

こんな感じですかね。

 

働き方改革ていうのは、この3つを改善していくことで日本の生産性を上げていこう!というのが政府の目指しているところです。

 

 

対象は「雇用者」だということに気づく

f:id:basa0295:20181228215009j:plain

そもそもこの働き方改革ってどんな人のための政策なのかってことを冷静に考えたときに、フリーランスの自分ってそんなに関係ないんだろうなって気づきました。

 

それに、フリーランスや副業を推進するというよりは「いかに雇用という範囲の中で自由により働きやすくするか」みたいな感じがするんですよね。

 

どういうことかって言うと、「1つの会社にずっといろよ!っていう檻はなくすけど、企業で働くという動物園の中にはいてね!」みたいな感覚ですかね。どうせだったら、動物園という枠すら外せるくらいの政策だといいのになと思う。

 

ただ、個人的には決して雇用が悪いと言っているわけじゃないです。今の会社が本当に好きで、学ぶことも多いしその仕事がやりたくて勤めてる人は僕の周りにもいます。

 

そういう人は手放しに応援してます、でも、「好きでもやりたいことでもない」仕事を何となくしている状態は違うんじゃないかなとは思っているんです。

 

 

働きやすくなるけど生きやすくはなるのか 

f:id:basa0295:20181228214915j:plain

自分が今勤めの立場だったら、長時間労働がなくなって定時上りが出来るようになるのはすごくうれしいと思う。

 

仕事終わりの時間が増えるだけでも、友達とご飯に行ったり、読書したり、習い事したりと出来ることはすごく増えるはずですよね。たぶん仕事以上に熱中できるものが見つけられる気がします。

 

そう考えると「やりたいことを見つける」時間が増えるから、幸福度は上がっていくんじゃないかなと。

 

でも、そのためには現実的に収入の面が気になります。

 

残業代で給与プラスαをもらって生活していた人にとってはかなりの痛手だと思うし、何より時間給で働いている以上死活問題なんじゃないだろうか。

 

そこはそれぞれの企業が対策をとっていくんかなぁ。

 

もし「長時間労働の解消=給料の低下」につながるのであれば働いてる人それぞれがもっとしっかりと仕事に向き合って考えて行く必要がありますね。

 

 

働き方改革は「生き方改革」になりえるのか?

f:id:basa0295:20180901194109j:plain

5年10年先はどんな未来になっているかは今の段階じゃ予想出来ないことが多くて見えづらいとは思うんです。

 

それに正直働き方改革をしたところで、そんなに生き方がよくなるとは思えない。どうせだったら、多種多様な働き方が出来るようなもっと根本的な改革が必要になると思います。

 

だからこそ、ずっと思ってるのは「今」をどう生きるか、どう過ごすかだと思うんですよ。

 

ちょっと話はずれるかもしれないんですけど、僕は高校時代の部活で人生で一番と言っていいほどの挫折と後悔を味わってるんです。

 

いまでこそ乗り越えましたけど、ずっとずっとその時の後悔は胸に突き刺さったまんまでした。

 

働き方改革をすることで確かに「働き方」に関しては今よりも改善していくのかなとは思います。でも、それだけに頼っていちゃダメなんじゃないかなと思うんです。

 

「働き方」は変わったとしても、これからは多くの起業家や有名人がいうように「個の時代」になっていきます。

 

つまり「大勢の中の1人」のままじゃいけないよね、っていうことだと思うんです。雇用と言う枠組みの中にいたとしても「個としての力」をつけることをおろそかにしてほしくない。

 

この辺は幻冬舎の箕輪さんがいい例だとおもいます。

 

 

「生き方」を変えていくには自分自身の力や知識も絶対に必要になってきます。だから、自分が本当に熱中できるものやハマれるものをぜひ見つけてほしいなと思うんです。

 

 

2018年は副業元年、2019年はどう過ごす?

f:id:basa0295:20180919092817j:plain

僕が副業を始めたのは2012年の11月、一番最初に取り組んだのはネットワークビジネスでした。

 

あれから6年がたち、今年ついに大々的に大企業でも副業が解禁されたり、むしろ副業賛成のベンチャー企業が出てきたりと2018年は副業元年と呼ばれる年になりました。

 

6年前は副業なんてやってる人の方が少なかった(自分のまわりだけかな・・?)、むしろ必要ないでしょとまで言われてたんです。

 

それがたった6年でこんなにも変わるなんて多くの人が予想してなかったんないかなと思います。社会人になるとわかると思いますが、ぼーっとしてるとあっという間に時間は過ぎていってしまいます。

 

「あれ!?気づけば年末?今年何してたっけ?」と、、いうのは社会人1年目の時に味わいました。。そんなことはこの記事を読んでくれている人には味わってほしくない。

 

色々と個人的にも沢山の変化があった2018年だった、2019年はどんなに1年にしようか。

 

ということで、みなさん2019年はどんな年にしたいですか?

 

働き方改革も進んでいくとは思いますし、元号も変わるし、自分を変えるタイミングとしてはちょうどいいと思いますよ!!