やる気を出すための簡単な方法


f:id:basa0295:20180331010814j:plain

 

さて、昨日のブログではモチベーションについて書いたんだけど

今日は「やる気」について書いていこうかなと。

 

  • やる気がでなくて困ってるんです
  • どうやったらやる気って出るんですか?
  • そもそもやる気って何?おいしいの?

 

そんな声の役にたてたらいいなと思います。

 

 

 

 

 

やる気とはそもそもなに?

f:id:basa0295:20180331010945j:plain

 

■やる気

物事を行おうとする気持ち、欲求などを意味する表現

 

 

何かを行動に移そうと思ったときに湧き上がる気持ちのことを「やる気」という。

”やる(行動)”と”気持ち”が合わさった言葉なのかな。

 

そう考えると、自分の行動は気持ち(感情)によって左右されるというのが腑に落ちるんじゃないかな。

じゃあこの感情ってどこから湧いてくるのだろう?

 

 

やる気の根幹

f:id:basa0295:20180331011026j:plain

科学的に見ると、やる気をつかさどっているのは脳の「側坐核」と言われる部分。

やる気がでている状態っていうのは、ここからドーパミンというホルモンが出ている状態のことを言うんだよね。

 

つまり、脳の側坐核を活性化してドーパミンを出せるようにコントロールできればやる気は出せるってことになる。

 

 

やる気の出し方

f:id:basa0295:20180331011137j:plain

側坐核を活性化させてドーパミンを出すためにどうするかというと・・

 

行動すること!!!

 

矛盾しているように思うかもしれないけど、

脳を活性化させるためには体を動かすことが何よりも重要になってくるんだよね。

とはいえ、いきなり大きく動く必要はなくって小さいところからで全然いいんだよね。

 

例えば、「今日1日かけて部屋をめちゃくちゃきれいにするぞ!!」って決めたとする。

ただ、こういう目標ってどうなるかっていうと現状から遠すぎて

 

①何から始めよう?

 ↓

②なんかやること多いなぁ・・

 ↓

③あ、なんかめんどくさくなってきた

 ↓

④やめよー

 

と、結局やる気をなくしてしまうんだよね。

 

だからまずは小さいところから始めるようにしてみるとよくて、

とりあえずゴミ箱にたまっているゴミを捨てに行こう!

とか

いつもより早い時間に起きて朝活してみよう!

とかね。

 

そうやって少しずつでも動くと自然と気持ちが乗ってくるから、

やる気が出ないときでも、まずは少し行動をおこしてみよう。

 

 

やる気がでなくなった時の対処法

f:id:basa0295:20180331011302j:plain

それでもどうしてもやる気がでなくなってしまったら・・

もう仕方ないので諦めるのも一つ。

 

これは行動することをあきらめるんじゃなくて、やる気を出すのを諦めるということ。

いい意味で開き直るっていうのも大事だからね。

 

 

やる気がなくなる前にできること

f:id:basa0295:20180331011331j:plain

そもそも、本来であればやる気が出なくなる前にいろいろと対応策を練っておくことをオススメします。

どんなことでも準備が大事って僕はいつも言うんだよね。だからやる気が出なくなる前にやる気がなくなった時の対応策を考えておくとよい!

 

ここに関しては・・また次のブログで紹介しようかな。

 

 

まとめ

f:id:basa0295:20180331011406j:plain

やる気っていうのは脳が影響してると考えると自分でコントロールできるもの。

 

気持ちの部分が大きいって思われがちなんだけど、

脳の使い方をしっかりと学ぶだけでもパフォーマンスっていうのは

かなり大きく変わってくる。

 

しっかりとコントロールできるようになれば、

もう「やる気が起きない」って悩むこともなくなるからね。

 

今日からできることといえば、やる気がない時でもまずはちょっと行動してみるってことかな。

 

この続きはまた明日にでも!